サイト内検索
|
最初にこちらのページに来られた方はトップページからどうぞ。
準備書面の内容
準備書面の内容は、「主張」と「証拠論」とになります。
主張とは言い分で、証拠論とはその言い分を裏付ける資料を説明して、言い分が正しいことを納得させようとすることです。
訴状に書き落とした部分や追加したいことがある場合にも、準備書面に記載します。
第2回目以後の裁判所の手続は、審理が開始されますと、証人尋問などのない限り、そのときまでに提出されている書面を陳述する手続になります。
裁判長が「原告は準備書面を陳述しますか」と聞きますので、訴状の時と同じように「陳述します」と答えれば、提出した準備書面の内容を申し立てたことになります。
全ての内容を読み上げたりはしません。
そのほか前の期日に釈明された事項について聞かれたり、証拠の提出や申出、書類の認否が行われます。
また、主張や証拠を整理するため、弁論手続が行われることがあります。
これは、別の日を定めて、法廷ではなく準備室で行われます。
スポンサードリンク
|