サイト内検索
|
最初にこちらのページに来られた方はトップページからどうぞ。
貸金請求訴状ひな形
訴状
平成**年**月**日
**地方裁判所民事第*部 御中
原告 山田太郎 印
〒***−**** 東京都**********
電話 03−****−****
FAX 03−****−****
原告 山田太郎
〒***−**** 東京都**********
電話 03−****−****
FAX 03−****−****
被告 鈴木一郎
〒***−**** 東京都**********
電話 03−****−****
FAX 03−****−****
被告 田中次郎
貸金請求控訴事件
訴訟物の価額 ***円
貼用印紙額 **円
請求の趣旨
被告らは各自原告に対し、金**万円及び平成**年**月**日以降完済までの年*%の割合による金員を支払え。
訴訟費用は被告らの負担とする。
との判決及び仮執行の宣言を求める。
請求の原因
1、原告は被告の鈴木一郎に対し、次の通り金員を貸し付け、被告田中次郎はこれに連帯保証をした。
(1)貸付年月日 平成**年**月**日
(2)貸付金額 金***円也
(3)弁済期 平成**年**月**日
(4)利息の割合 年*%
(5)利息支払期 元金弁済期日に日割計算のうえ支払うこと
(6)特約 期限に履行しないときは、年**%の割合による遅延損害金を支払うこと
2、鈴木一郎は期限になっても元金も利息も支払わず、その後、原告が再三催促しても全く支払わない。
3、そこで原告は、被告らに対し次の金員の支払いを求める。
(1)元金***円也
(2)右金員に対する平成**年**月**日より平成**年**月**日まで年*%の割合による利息金***円也
(3)右合計金額に対する平成**年**月**日より右完済に至るまでの年*%の割合による遅延損害金
証拠方法
1、甲1号証(借用書)
金を貸すにあたり、被告両名が作成して交付を受けたもの(請求の原因1項関係)
2、甲2号証の1(内容証明郵便)
甲2号証の2(配達証明)
被告に対し貸金返還を請求したもの(請求の原因2項関係)
付属書類
1、甲号証の写し 各1通
貸金請求訴状ひな形word
スポンサードリンク
|