サイト内検索
|
最初にこちらのページに来られた方はトップページからどうぞ。
抗告とは
抗告とは、判決以外の裁判、「決定」とか裁判長の「命令」に対して行う不服申立の手続をいいます。
抗告にはいつでも不服申立のできる通常抗告と、原裁判の告知を受けた日から1週間以内に申し立てなければならない即時抗告に分けられます。
家事審判法の即時抗告は2週間以内とされています。
特別上告とは、高等裁判所が上告審として言渡した判決、及び仮差押、仮処分に関して高等裁判所がした判決、又は地方裁判所が控訴審として言渡した判決に対して、憲法問題を理由として行われる不服申立をいいます。
特別抗告とは、不服を申し立てることのできない決定や命令に対して、憲法違反を理由に最高裁判所に行う不服申立をいいます。
抗告は告知後5日です。
スポンサードリンク
|