給料の差押

債権回収

給料の差押

スポンサードリンク
債権回収>給料の差押
サイト内検索
最初にこちらのページに来られた方はトップページからどうぞ。

給料の差押

債務者の給料は債務者が勤め先から受けるべき賃金であり、支払いを受ける前は債務者の勤め先に対する債権です。

これも債務者の財産ですから、債権回収のために差し押さえる事ができます。

給料などは人の生計のため欠かすことのできない資金であるため、差押について一定の制限があります。

民事執行法の定める規定では、「次に掲げる債権については、その支払期に受けるべき給付の4分の3に相当する部分は、差し押さえてはならない。」と規定しています。

ですので、差押が許されるのは、給料の4分の1です。

ただし、収入が高額のときは、4分の1以上の差押が可能です。

収入の4分の3が一定の額(政令で決まり、33万円)を超えるときは、その越えた部分は差押ができるとされています。

つまり、収入の4分の3が33万円を超えれば、その越えた部分については差押ができます。

民事執行法で規定される差押が制限される債権として次のものがあります。

@公的年金など

「国及び地方公共団体以外から生計を維持するために支給を受ける継続的給付に係る債権」と規定されています。

A給料等

「給料、賃金、俸給、退職年金、及び賞与ならびにこれらの性質を有する給与に係る債権」と規定されています。

これらの債権は4分の3は差押が禁止されます。

給料などの継続的給付の債権は、一度の差押で続けて差押ができることになっています。

給料等の差押については、平成15年に民事執行法が改正され、次の支払いを求める債権の場合には、給料の2分の1まで差押ができます。

@夫婦間の協力・扶助義務に基づくもの

A婚姻から生ずる費用の分担義務に基くもの

B子の監護に関する義務に基くもの

C親族間の扶養義務に基くもの


民事執行法151条(継続的給付の差押)

給料その他継続的給付に係る債権に対する差押の効力は、差押債権者の債権及び執行費用の額の限度として、差押の後に受けるべき給付に及ぶ。


スポンサードリンク




債権回収
債権回収
債権
債権回収方法
債権回収マニュアル
商取引の債権回収
商取引の利息
商取引上の債権の消滅時効
社員がした契約調印
定期行為の契約解除
勝手に送付された商品代金
営業上の事故の損害賠償
保証人と連帯保証人

金銭貸借の債権回収
会社への貸付
売掛金を準消費貸借へ
法人格否認の法理
貸付の注意点とは
融資後の担保提供要求
融通手形とは
譲渡担保契約とは
借用書の代わりに手形
金銭貸借消費契約
商品売買契約
債務者の支払延期の申入れ
交渉による債権回収
債権回収の法的手段
消滅時効と時効中断
債権回収の心構え
債権回収の原則
債務者の支払能力と支払意思
債務者心理
債務者の危険信号
商取引と金銭貸借の債権回収
法的な債権回収
債務者以外から債権回収
担保権の実行
取引開始の契約書
契約書がない時の証拠
公正証書の作成
公正証書作成方法
消滅時効
取立てと恐喝
債権回収不能の税務処理
債務者の支払意思
債務者へ圧力をかける
債務者をつかまえる
債務確認書
支払い延期申入れ時
代表取締役の個人保証
手形のジャンプ
債権回収は請求から
内容証明郵便で請求
内容証明郵便の書き方
内容証明郵便の雛形
内容証明郵便の書き方
相殺で債権回収
債権譲渡で債権回収
債務者の取引先へ債権譲渡
破産手続と債権回収
刑事告訴と債権回収
強制執行と債権回収
遅延損害金の特約
自社商品を取り返す
会社更生と民事再生の申立とは
他社商品の回収
ローンで債権回収
支払督促とは
支払督促ができる債権
支払督促の申立裁判所
支払督促の費用と時間
支払督促の申立書
支払督促の申立書の書き方
支払督促申立書のひな形
支払督促異議申立
仮執行宣言申立
仮執行宣言の異議申立て
仮執行宣言付支払督促で強制執行
ADRとは
調停と訴え提起前の和解
民事調停の流れ
民事調停の申立手続
民事調停申立書ひな形
調停開始の流れ
特定調停とは
調停の証拠調べ
調停調書の作成
訴え提起前の和解(即決和解)とは
訴え提起前の和解(即決和解)申立書ひな形
訴訟の流れ
訴訟のメリット・デメリット
訴訟の手順
訴訟前の仮差押・仮処分
訴状の作成
訴状の記載事項
訴状のひな形
裁判所の管轄
訴状の提出
訴訟の進行
訴訟の証拠
勝訴の判決
控訴提起の方法
小額訴訟とは
小額訴訟の審理・判決
小額訴訟の制限
手形訴訟とは
強制執行とは
強制執行申立手続
強制執行と債務名義
強制執行申立の書類と費用
送達証明書とは
公正証書で強制執行
公正証書と強制競売申立書
動産の強制執行
不動産の強制執行
債権の強制執行
債権差押命令申立書ひな形
給料の差押
強制執行の不服申立
担保権の実行
不動産競売申立書ひな形
担保不動産収益執行とは

債権回収の基礎知識
担保と保証の基礎知識
時効の基礎知識
手形・小切手の基礎知識
金利・利回りの基礎知識
民事訴訟の基礎知識
様々な債権回収の基礎知識
自己破産の予備知識
Copyright (C)債権回収All Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします