サイト内検索
|
最初にこちらのページに来られた方はトップページからどうぞ。
債権差押命令申立書ひな形
↓債権差押命令申立書ひな形↓
債権差押命令申立書ひな形
債権差押命令の申立は書面でしなければなりません。
申立書には、債権者、債務者、第三債務者を記載します。
代理人がいるときは、代理人も記載します。
通常、別紙当事者目録を作成します。
債権者、債務者の表示は債務名義の記載と一致しなければなりません。
異なるときは、変更を証明するために、戸籍謄本等を添付し、債務名義上のものと変更後のものとを併記します。
債権差押申立の根拠となっている債務名義を記載します。
請求債権は債務者が有している債権のことで、これも通常、別紙目録を作成します。
差押債権の表示も別紙目録として作成します。
添付書類を記載します。
スポンサードリンク
|