抵当権設定契約書作成

債権回収

抵当権設定契約書作成

スポンサードリンク
債権回収担保と保証の基礎知識>抵当権設定契約書作成
サイト内検索
最初にこちらのページに来られた方はトップページからどうぞ。

抵当権設定契約書作成

抵当権設定契約書は、被担保債権の発生やその弁済の約定と一体にして抵当権設定契約を結ぶ形式が多いようです。

この場合には、被担保債権を明確に特定します。

また、債権債務を特定させるためには、当事者、債権の発生原因である契約とその締結日、債権の性質・内容、債権額などを明確にします。

金銭貸借は消費貸借ですから要物契約になります。

要物契約は契約当事者の合意だけでは成立せず、それに加えて借主が貸主から目的物を受け取ることによって成立します。

抵当権を設定する抵当権設定者の財産を明確にします。

不動産に抵当権を設定するのであれば、抵当権設定者の土地、建物を特定するため、目的不動産の表示は、その登記簿謄本を取り寄せ、登記簿の表題部と抵当物件の表示とが完全に一致するように記載しておく必要があります。

抵当権を設定する旨は、当然規定します。

「債務の支払いを担保するため、下記の物権につき抵当権を設定する」などです。

抵当権設定権者側の登記申請をする義務も、抵当権設定契約書中に記載します。

抵当権設定登記に際しては登録免許税がかかりますので、これらの登記に要する費用の負担についても、あらかじめ契約書で定めておく必要もあります。

抵当権を設定してある建物に保険がかけてあれば、その建物が滅失した時に抵当権者は物上代位権を行使して、その保険金について優先弁済を受ける事ができます。

しかし、法律上は、抵当権者が物上代位権を行使するには保険金が払い渡される前に差押をしなければなりません。

そのような手続による不利益を防ぐために、抵当物件に保険を付けさせると同時に、保険金請求権について質権を設定しておく方法がとられます。

金銭消費貸借抵当権設定契約書ひな形word


スポンサードリンク




債権回収
担保の調査
担保の種類
物的担保の対抗要件
担保実行の必要性
担保の交渉
抵当権の設定
質権の設定
代物弁済の予約と仮登記担保
譲渡担保
登録自動車の担保
商品や原材料の担保
機械や器具の担保
借地権と借家権の担保
債権質の設定
債権質権設定契約書ひな形
債権譲渡契約書ひな形
債権譲渡通知書ひな形
債権の譲渡担保
代理受領とは
銀行預金の担保
株式の担保
公社債の担保
手形の担保
敷金・入居保証金の担保
火災保険金請求権の担保
工業所有権の担保
ゴルフ会員権の担保
人的担保とは
保証契約の締結
保証契約書ひな形
保証書ひな形
保証契約書作成
保証債務の性質
保証人の権利義務
保証人の求償権
根保証とは
連帯保証とは
連帯保証契約書の作成
連帯保証条項のある金銭消費貸借契約書ひな形
連帯保証書ひな形
手形保証とは
手形保証の念書ひな形
身元保証とは
身元保証に関する法律
身元保証書ひな形
身元保証契約の注意点
連帯債務とは
債務引受とは
免責的債務引受契約書ひな形
重畳的債務引受契約書ひな形
債務引受契約書作成
担保物権の性質
約定担保物権とは
留置権とは
先取特権とは
抵当権とは
抵当権の設定
金銭消費貸借抵当権設定契約書ひな形
抵当権設定契約書作成
根抵当権とは
根抵当権の債権の範囲
根抵当権の確定
根抵当権設定契約書ひな形
根抵当権設定等契約書ひな形(代物弁済)
根抵当権設定契約書作成
抵当権の設定と登記
不動産登記とは
抵当権の順位
抵当権設定者が登記を拒む時
抵当権設定後の処分
代価弁済・抵当権消滅制度とは
賃借人の明渡猶予制度
抵当権の実行
不動産競売申立書ひな形
抵当権の優先弁済の範囲
担保不動産収益執行とは
担保不動産収益執行手続の流れ
質権とは
質権設定の方法
動産質権設定契約書ひな形
質権設定契約書作成
質権設定できる物
根質とは
転質とは
根質権設定契約書ひな形
動産質とは
不動産質とは
権利質とは
債権質設定契約書ひな形
債権質入の通知書ひな形
流質契約とは
代物弁済の予約とは
仮登記担保権とは
代物弁済の予約と仮登記担保契約
仮登記担保契約書ひな形(代物弁済の予約)
代物弁済予約の仮登記の必要性
仮登記担保権の実行通知
仮登記担保と利害関係人
仮登記担保権の清算義務
仮登記担保権の清算と受戻権
代物弁済予約完結と清算等の通知書ひな形
根担保仮登記とは
譲渡担保とは
譲渡担保の流れ
譲渡担保と第三者
譲渡担保の設定
譲渡担保設定等契約書ひな形
譲渡担保の債権回収
代理受領とは
所有権留保とは
契約書の必要性
担保物の対抗要件
担保物の変動
保証債務の相続
保証期限延期約定書ひな形
根保証人の相続
根保証人の解約権
保証人が代位弁済
抵当物件の滅失等価値減少
譲渡担保の表示
抵当権の土地に建物建築
土地・建物の一方の抵当権
抵当建物の増築・改築
抵当物件の処分・賃貸
Copyright (C)債権回収All Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします