手形債権・小切手債権とは

債権回収

手形債権・小切手債権とは

スポンサードリンク
債権回収債権回収の基礎知識>手形債権・小切手債権とは
サイト内検索
最初にこちらのページに来られた方はトップページからどうぞ。

手形債権・小切手債権とは

◇手形には、約束手形と為替手形があります。

約束手形とは、手形の発行者が、手形の受取人に対して、決められた金額を決められた期日に支払うことを約束した書面をいいます。

この際に、手形の発行者のことを振出人といいます。

現在、流通している手形のほとんどが約束手形になります。

為替手形とは、振出人が第三者に対して、手形の受取人へ決められた金額を支払うように委託する書面になります。

小切手とは、法定の必要的事項を記載し、振出人が取引銀行に対して自分の当座預金口座から支払ってくれるよう依頼する書面をいいます。

小切手を受け取った人は、支払銀行に呈示するか、自分の取引銀行に取立てを依頼すれば支払ってもらえます。


◇手形のメリットは下記のようなことになります。

●受取人のメリット

@手形には、不渡りという制裁があるので、支払いにプレッシャーをかけることができます。

A不渡りの場合、手形訴訟を利用できます。

手形訴訟は、1回の手形審理のみで審理を終え、すぐに判決がでるため、訴えてから約2ヵ月後には強制執行できる仮執行宣言付判決を取得できます。

手形債権は、通常訴訟でしか判決をもらえない一般の売掛金債権より早く強制執行ができることになります。

B借用証書よりも印紙税が安いです。

●第三者のメリット

手形を取得する第三者は、人的抗弁(*)が切断され、善意取得(*2)で保護されます。

(*)手形の特徴として、手形は手形が発行された原因とは切り離して、支払いを受けることができます。

しかし、その特徴を貫くと、不利益を被ったり、不当に得をする人が出てきます。

そこで、一定の事由がある場合には、手形の支払いを拒絶できるようになっています。

これを手形抗弁といいます。

この手形抗弁には、物的抗弁と人的抗弁があります。

物的抗弁とは、所持人が誰であっても主張でき、手形要件の欠けていること、除権決定で手形が無効になっていること、手形債務が時効消滅していることなどがあります。

人的抗弁とは、特定の所持人のみに主張でき、原因関係の無効・消滅、裏書の不連続、支払いの猶予、手形譲渡禁止の特約などがあります。

原因関係の無効、取消し、解除等により手形の支払いが拒絶されると第三者は損害を被ることになります。

人的抗弁の切断とは、それらの事実を知らない第三者に、原因関係の消滅を理由に支払いを拒絶できないとしていることです。

(*2)善意取得とは、裏書の連続している手形を、盗取者や拾得者などの無権利者から取得した人は、その取得につき善意でかつ重大な過失がなければ、手形上の権利が認められることをいいます。

スポンサードリンク


債権回収の基礎知識
手形債権・小切手債権
手形債権・小切手債権とは
約束手形・小切手の記載事項
手形決済を受けた場合の利用法
手形を受け取る際の注意
手形取立の注意
手形の不渡り
手形のジャンプ
融通手形
手形・小切手の紛失と盗難
時効
時効
消滅時効の時効期間
時効の中断
時効の停止
時効の援用
債権の担保
担保とは
抵当権
根抵当権
質権
譲渡担保
所有権留保
代理受領・振込指定
留置権
先取特権
保証人
根保証
貸金等根保証契約
保証と時効
保証と抵当権
不可分債務と連帯債務
併存的(重畳的)債務引受
第三者弁済
日常家事の債務の連帯責任
契約締結の注意点
法人との契約締結
契約書の作成
連帯保証人等の条項
抵当権・根抵当権の設定
保証契約
継続的商品取引契約
特約店(代理店)契約
信用調査
信用調査とは
収益性分析
安全性分析
成長性分析
損益分岐点分析
財務分析
不動産登記簿謄本の調査
商業登記簿謄本の調査
債権回収手続
債務名義
訴訟
支払督促
小額訴訟
即決和解
手形訴訟
公正証書
強制執行
金銭執行
不動産執行
動産執行
債権執行
財産開示手続
強制執行できない場合
仮差押
仮差押の手続
仮差押の効力
不渡異議申立預託金の仮差押
担保権による債権回収
不動産担保権の実行
担保不動産競売
担保不動産競売の申立手続
当事者が死亡した場合の担保不動産競売
担保不動産競売の注意
抵当権消滅請求
一括競売と一括売却
担保不動産収益執行
物上代位
信用不安の対処
契約の解除
債務不履行
約定解除
自社商品の引揚げ
他社商品の引揚げ(代物弁済)
仮処分
債権譲渡
相殺
債権者代位権
債権者の抜け駆け
詐害行為取消権
否認権
第三者責任訴訟
法人格否認の法理
債務者の倒産・死亡
債務者の倒産
破産手続の申立
民事再生の申立
会社更生の申立
特別清算の申立
債務者死亡の場合
Copyright (C)債権回収All Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします