サイト内検索
|
最初にこちらのページに来られた方はトップページからどうぞ。
収益性分析
◇資本利益率
収益性の分析とは、その会社が儲かっているかどうかを分析することです。
会社が儲かっているかどうかは、投下資本に対して、どれだけ利益が上がっているかで判断することができます。
これを資本投下利益率といいます。
資本利益率=利益/資本
分子の利益には経常利益を入れます。
経常利益は、営業活動と財務活動を合わせた成果で、固定資産の売却損益や税金を調整する前の利益です。
分母の投下資本には、総資本を入れます。
資本は貸借対照表の資産の合計を指します。
このような収益性の指標を、総資本経常利益率といいます。
企業が投下している資本に対して、年間の経常利益が何%であるかをみるものです。
高ければ高いほど収益性が優れているといえます。
総資本経常利益率=経常利益/総資本
◇ROE・ROA
ROE(rate of return on equity)とは、自己資本当期利益率(または株主資本利益率)をいいます。
ROE(自己資本当期利益率)=当期利益/自己資本
これは、資本金のほか内部留保も合わせて、自己資本は株主に帰属するという考え方で、株主資本に占める当期利益の割合をいいます。
ROA(rate of return asset)とは、総資本事業利益率をいいます。
ROA(総資本事業利益率)=事業利益/総資本
総資本は負債と資本の合計ですが、事業利益は損益計算書の営業利益に受取利息・配当金などの金融収益を加えた利益です。
スポンサードリンク
|