サイト内検索
|
最初にこちらのページに来られた方はトップページからどうぞ。
為替手形の要件
為替手形の要件は次になります。
@為替手形文句
為替手形であることを示す文句で、統一為替手形用紙に印刷されています。
A手形金額
支払う金額を記載します。
B支払委託文句
「**殿またはその指図人へこの為替手形と引替えに上記金額をお支払ください」という文句が印刷されています。
C支払人
支払人の住所は要件ではありませんが、あると引受提示の際に便利です。
D支払期日
金額と支払う年月日を記載します。
E支払地
支払人の取引銀行がわからなければ記載しません。
この記載がなく、支払人の住所が記載されている場合は、そこが支払地とみなされます。
F受取人
手形を受け取る人の氏名または法人名を記載します。
G振出日
振り出した年月日を記載します。
H振出地
記載がなくても住所が記載されていれば、そこが振出地とみなされます。
I振出人
手形の振出人が署名または記名・押印します。
印は銀行届出印で押印します。
為替手形の任意的記載事項は次になります。
J支払場所
支払地と同じで、引受人がどこで支払うかわからないので印刷されていません。
K拒絶証書作成免除文句
「拒絶証書不要」という文句が印刷されています。

スポンサードリンク
|