破産者の就けない職業

債権回収

破産者の就けない職業

スポンサードリンク
債権回収自己破産の予備知識>破産者の就けない職業
サイト内検索
最初にこちらのページに来られた方はトップページからどうぞ。

破産者の就けない職業

自己破産をし、破産者になったからといって、会社を懲戒解雇されることはありません。

裁判所から会社に破産した事の通知がいくこともありません。

破産者が自分で会社に言わない限り、会社に知られることはありません。

ただし、銀行などから借金をしている場合には、給料振込みの関係などで会社に照会がいくことはあります。

破産者になると一定の仕事につくことができません。

ただし、免責決定を得ると、この不利益は解消されます。

破産者が就けない職業は次になります。

アルコール普通売捌人
有位者
宇宙開発委員会委員
卸売市場卸売業者
沖縄振興開発金融公庫の役員
科学技術会議議員
割賦購入あっせん業者
環境衛生金融公庫の役員
貸金業者
外国証券業者
簡易郵便局長
行政書士
漁船保険組合の組合員
金融先物取引所会員(法人)
原子力委員会原子力委員及び原子力安全委員
地方競馬全国協会の役員
競馬調教師又は騎手
検察審査員
警備業者
警備員
警備員指導教育責任者等
建築審査会の委員
建築士事務所開設者
建築設備資格者
一般建設業、特定建設業
建設工事紛争審査会の委員
下水道処理施設維持管理業者
公害等調整委員会、委員長及び委員
公安審査委員会 委員長及び委員
国家公務員 人事官
公証人
公認会計士、公認会計士補
共同鉱業権者
国民金融公庫役員
公営企業金融公庫役員
国際観光レストラン
港湾労働者雇用安定センター
都道府県公害審査会の委員
司法修習生
司法書士
信託法 受託者
合名会社の社員
合資会社の社員
株式会社の取締役
質屋
塩販売人
公正取引委員会の委員長及び委員
商工会議所会員
商品取引所会員
商品取引所役員
商品投資販売業
商品投資顧問業
住宅金融公庫の役員
信用金庫等の役員
商工会の役員
社会保険審査会委員
社会保険労務士
証券業
証券取引外務員
証券金融会社の役員
信託会社
税理士
船主相互保険組合
測量業者
宅地建物取引業
宅地建物取引主任者
製造たばこの特定販売業の登録
製造たばこの特定販売業者
土地鑑定委員
地質調査業者
教育委員会委員
著作権ニ関スル仲介業務ニ関スル法律 仲介人
中小企業指導事業の実施に関する基準を定める省令第4条 診断を担当する者
漁業信用基金協会会員
中小企業金融公庫の役員
中小企業信用保険公庫の役員
通関業
通関士
鉄道事業、索道事業
抵当証券業者
土地家屋調査士
土地収用委員及び予備委員
日本中央競馬会の役員
外国法事務弁護士
政策委員会任命委員
日本輸出入銀行の役員
日本開発銀行の役員
農水産業共同組合貯金保険機構運営委員会委員
農林漁業金融公庫の役員
陪審員
一般廃棄物処理業者
産業廃棄物処理業者
特別管理産業廃棄物処理業者
風俗営業を営もうとする者
風俗営業の営業所管理者
風俗環境浄化協会調査員
不動産鑑定士補
不動産鑑定業者
不動産特定共同事業を営もうとする者
弁護士
弁理士
補償コンサルタント
北海道東北開発公庫の役員
株式会社たる保険業の取締役
相互会社たる保険業の取締役、監査役
生命保険募集人及び損害保険代理店
第三者発行型前払式証票の発行者
遺言執行者
有限会社法第32条 有限会社の取締役
ユネスコ活動に関する国際委員会委員
有価証券投資顧問業
預金保険機構運営委員会委員
旅行業者
旅行業務取扱主任者
一般労働者派遣事業者
労働保険審査会の委員

スポンサードリンク




債権回収
利息制限法とは
多重債務の整理方法
任意整理の手続
自己破産とは
支払不能の状態とは
自己破産の手続
同時廃止とは
財産がある場合の自己破産
破産宣告とは
破産者の受ける不利益とは
破産者の就けない職業
自己破産のデメリット
免責手続の流れ
免責の決定
免責不許可事由とは
自己破産の費用
自己破産の管轄裁判所
自己破産の申立書類
破産申立書の作成
破産申立の通知書
自己破産申立後の手続
自己破産の審尋
免責とは
ギャンブルが原因の免責
免責申立の手続
免責申立期間
免責申立の審尋
免責の申立書
免責の異議申立
免責の決定
免責の不許可
免責不許可の抗告状ひな形
免責確定と復権
破産申立中の取立
免責手続中の強制執行
自己破産と保証人
自己破産とブラックリスト
小額借金の自己破産
ギャンブルによる借金の自己破産
カードの使いすぎで自己破産
夫婦の自己破産
家族に内緒で自己破産
会社と個人保証の自己破産
外国籍の自己破産
不法行為債務の自己破産
自己破産で子供への影響
夜逃げで借金の支払義務
夫の借金の支払義務
勝手に保証契約
未成年者の借金の責任
自己破産で賃貸借の解約
自己破産と家財道具・生命保険
自己破産とローン支払中の車
自己破産とローン支払中の自宅
給料の差押とは
自己破産と退職金
貸金業者の給料の支払請求
取立屋の対処
無断で自分名義で借金
保険証の盗難で借金
カードの盗難で支払請求
クレジットカードの貸与
保証人をやめたい
保証人の求償権
取立屋の暴力
家族の支払義務
白紙委任状と印鑑証明
クレジットカードの担保
生活保護受給カードの担保
借金の返済ができないと詐欺罪
支払済みの借金の請求
時効の借金
悪質取立に慰謝料請求
破産に関する判例
免責に関する判例
特定調停のメリット
特定調停の手続の流れ
特定調停の申立
小規模個人再生とは
小規模個人再生手続の流れ
小規模個人再生の再生計画案
給与所得者等再生とは
給与所得者等再生手続の流れ
給与所得者等再生の再生計画案
住宅資金貸付債権の特則とは
住宅資金貸付債権がある場合の手続の流れ
住宅資金特別条項案
Copyright (C)債権回収All Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします