サイト内検索
|
最初にこちらのページに来られた方はトップページからどうぞ。
特定調停申立書書式ひな形
<個人が申し立てる場合>
(1) 特定調停申立書 2部
相手方が複数ある場合には,相手方ごとに,それぞれ2部ずつ必要となります。
特定調停申立書(一般個人用)書式ひな形
特定調停申立書(一般個人用)記入例
(2) 財産の状況を示すべき明細書その他特定債務者であることを明らかにする資料 1部
特定債務者の資料等(一般個人用)書式ひな形
特定債務者の資料等(一般個人用)記入例
(3) 関係権利者一覧表 1部
関係権利者一覧表書式ひな形
関係権利者一覧表記載例
(4) 申立手数料(収入印紙)
(5) 予納郵便切手
(6) 資格証明書 1部
相手方が会社等の法人である場合は,各法人の本店所在地,名称及び代表者名が表示されている現在事項全部証明書又は代表者事項証明書のいずれかを法務局で取得し提出します。
提出を省略できる場合もあります。
<事業者が申し立てる場合>
(1) 特定調停申立書 2部
相手方が複数ある場合には,相手方ごとに,それぞれ2部ずつ必要となります。
特定調停申立書(個人事業者・法人用)書式ひな形
特定調停申立書(個人事業者・法人用)記入例
(2) 財産の状況を示すべき明細書その他特定債務者であることを明らかにする資料 1部
特定債務者の資料等(個人事業者・法人用)書式ひな形
特定債務者の資料等(個人事業者・法人用)記入例
(3) 関係権利者一覧表 1部
関係権利者一覧表書式ひな形
関係権利者一覧表記載例
(4) 申立手数料(収入印紙)
(5) 予納郵便切手
(6) 資格証明書 1部
申立人,相手方が会社等の法人である場合は,各法人の本店所在地,名称及び代表者名が表示されている現在事項全部証明書又は代表者事項証明書のいずれかを法務局で取得し提出します。
提出を省略できる場合もあります。
スポンサードリンク
|